淡路島へいきました!
太田紋章工芸です!
連休は日帰りで淡路島ツーリングへいってきました。
淡路島は実は10年ぶり……当時は高速を間違えてさんざん迷い、目当てだったイングランドの岡の閉園1時間前についてしまいました(´・ω・`)
今回こそは!と意気込んでいましたが、時代の名器(スマートフォン)を持っても変わらないものです。結局目当ての美術館についたのは4時前(´;ω;`)(´;ω;`)
こちらの美術館です!
たまたま?だったのかフリーマーケットが開催されていて、盆栽やメダカやハンドメイド雑貨の露店が並んでおり、ちょっとした村のようになっていました!
そしてこれもたまたま、近くの海岸でウミガメの産卵が発見された記念でウミガメの研究者の方によるウミガメ産卵講座が開催されていました!
目当ての絵はあまり見れませんでしたが、なかなか聞けない貴重なお話で思わず聞き入ってしまいました。産卵中に流す涙は産卵の辛さのためではなく、体の塩分濃度を調節するためだそうです……知らなかった…!!
少しだけ見れた作品も、とっても素敵なものばかり。木で作った鳥の置物が素晴らしかったです…!ああいった制作もしてみたい…!
時間の都合であまりあちこちはいけませんでしたが、暖かくてのんびりしていてとっても快適でした!
近々、三度目の正直リベンジします……( ・ㅂ・)و ̑̑